2021年度 活動報告

2022年3月

コミュニティ

団体献血活動

オフィス近隣の献血ルームや献血バスにて、年間を通じて団体献血活動に協力しています。2021年度は128名の従業員が参加しました。
今後も日本赤十字社様と連携し、協力体制を構築していきます。

2022年3月

次世代

各世代に向けた金融経済教育実施

SMBCグループやNPO法人等と連携し、小学校・中学校・高校・大学等で出張授業を行っています。
クレジットカードやデビットカード、プリペイドカードのしくみ、キャッシュレス社会の到来に向けた収支管理の重要性等、各世代、学校側のニーズに合わせた啓発に努めています。2021年度の訪問数は51校・団体、約5,800名に対して実施しました。

2021年12月

次世代

SMBC豊洲ビル食堂でのTABLE FOR TWO開始

「TABLE FOR TWO」とは、「二人の食卓=1つの食卓を二人で分かち合う」というコンセプトで、飢餓や栄養不足に苦しむ途上国の子どもたちと、肥満や生活習慣病に悩む先進国の私たち双方が同時に健康になることを目指す取り組みです。社員食堂でTABLE FOR TWO対象のヘルシーメニューを購入すると、1食あたり20円が途上国の学校給食1食分として、NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じて寄付されます。

2021年11月

次世代

「世界食料デー」に合わせた社内キャンペーン実施

2021年10月から11月に、グループ会社である三井住友カード、SMBCコンシューマーファイナンスと3社共同で、「世界食料デー」に合わせた社内キャンペーンを実施しました。「フードロス削減」標語コンテスト、「おにぎりアクション」フォトの社内募集を行い、社員のアクションが社会貢献につながる取り組みとして、応募数に応じた金額をTABLE FOR TWOに寄付しました。

2021年8月

次世代

「絵本を届ける運動」ボランティアを実施

従業員が自宅でできるボランティア活動として、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会の「絵本を届ける運動」を実施しました。
この活動は、教育を受ける機会の少ないアジアの子どもたちに絵本を届ける活動です。
2021年7月から8月に弊社と三井住友カードの従業員48名が参加し、難民キャンプ等、厳しい環境で暮らす子どもたちにたくさんの物語や言葉を知る喜びに出会ってほしいと願い、日本で出版された絵本に母国語の翻訳シールを貼る作業を行いました。